旅するボードゲームブログ

ボードゲームについて書き記します。連絡先はこちら mikine8game8@gmail.com 

天候の見極めが重要な農業系ボードゲーム「GROW UP!(グロウ アップ)」



 

どんなゲーム?


 

ゲーム概要
プレイ人数 2~5人
プレイ時間 50分
対象年齢 10歳以上

 

「GROW UP!(グロウ アップ)」は作物の成長方法に合った天候のパターンを作り出し、収穫まで行うことで得点を集めていくパズル要素のあるボードゲームです。

 

ゲームの流れ


 

このゲームでは時計回りで手番の1~5を進めていき、作物をより効率良く収穫することを目指します。

 

手順1 天候の操作

テーブル中央に並んだ6枚のカードを右側にスライドさせます。1番左のカードは山札から1枚引いて新たに加えます。1番右側のカードは手番プレイヤーが捨て札にするか手札に加えるかを選択できます。その後手札の天気のカードをテーブル中央に並んだカードと交換することができます。天候によって交換できるカードが異なるので注意しましょう。

 

手順2 庭作業

操作された6枚の天候を並びを見て、条件が合っていれば、植え付け、育成、成熟できる作物の上にタネや葉っぱ、果実のマーカーをのせます。手順2は各プレイヤーが同時に行います。

 

手順3 収穫作業

成熟まで進んだ作物の収穫を行います。収穫は1つの作物に対して1回だけ行うことができ、収穫した作物は自分の手元のボード下に裏向きで挟んでおきます。作物によって収穫できる量は異なるため、どのタイミングで収穫するかが重要になります。

 

収穫した果実は裏返し、1コインとして利用します(ゲーム終了時に得点になります)。

 

手順4 ファームショップ

テーブル中央に3枚のグリーンカードが揃うまで山札からカードをめくり並べます。3枚のグリーンカードが揃ったら、手番プレイヤーから時計回りでグリーンカードか作物を購入することができます。各カードは1コインで購入できます。

 

グリーンカードには作物の成長を促進させるものや害虫を取り除く効果の2種類があります。

 

手順5 害虫駆除

テーブル中央に同じ種類の害虫が2枚以上揃っている場合、作物の食害が発生します。作物のカードの上にある各種マーカーが取り除かれるので注意しましょう。害虫駆除の前にグリーンカードを使用することで害虫を取り除いたうえで、1コイン+他プレイヤー全員から1コインをもらうことができます。

 

ゲームの終了


 

天気のカードの山札から3枚の雪の結晶が出てきたら、その手番の終了時にゲームも終了します。各プレイヤーは収穫した作物につき1点、1コインにつき1点を獲得します。また特定の野菜の組み合わせを収穫したプレイヤーはその目標カードの得点も加算します。

 

合計点が1番高いプレイヤーがゲームの勝者です。

 

niji gamesにて販売中


nijigames.base.shop


詳しい遊び方

niji-games.jimdofree.com