旅するボードゲームブログ

ボードゲームについて書き記します。連絡先はこちら mikine8game8@gmail.com 

ゲームマーケット2023春に初出展の作品「ねこねこてりとりー」

 

どんなゲーム?


 

ゲーム概要

プレイ人数 3~4人

プレイ時間 30分

対象年齢 10歳から

 

「ねこねこてりとりー」は手札の座標カードを使って猫コマを公園ボードに配置して得点を集めていく陣取り系ボードゲームです。

 

ゲームを始める前に




公園ボードの各マスにお宝コマを裏向きで配置します。座標カードをよく混ぜて約2:1になるように分け、多い山札から各プレイヤーに手札を3枚配ります。各プレイヤーは4色のうち1色を担当し、担当の猫コマを手元に用意します。

 

アシストカードは別で山札を用意します。ENDカードを少ない山札に加えてよく混ぜたあと、その上に残りの山札を加え1つの山札にまとめ、ゲームの準備が完了します。

 

 

ゲームの流れ


 

スタートプレイヤーから時計回りで手番を進め、3つの選択肢から1つを選び実行します。

 

A.猫コマを配置する。

手札の座標カードを場に出して全員に公開します。猫コマを座標カードに表記されたマスに配置します。このときお宝コマがあれば獲得することができ、相手の猫コマがあればその上に自分の猫コマを配置します。(自分の猫コマがすでに一番上に配置されている場合は新たに置けません。2番目以降にある場合は自分の猫コマを一番上に置く。)

 

猫コマを配置したとき同じ色で他のコマを挟んだ場合、挟まれたマスの自分の色の猫コマを1番上に配置または置き換えることができます

 

 

B.アシストカードを獲得する。

手札の座標カードまたはアシストカードを1枚捨て札にし、山札のアシストカードを1枚獲得します。

 

C.アシストカードを実行する。

手札の座標カードを場に出し全員に公開します。カードの効果を適用します。適用後、公開したアシストカードを捨て札にし、座標カードの山札から1枚手札に加えます

ゲームの終了


 

以下の条件を満たすとゲームが終了します。

 

a.ボードが全て猫コマで埋まる。

 

b.ENDカードが出る。

手札にENDカードが出た場合、それを公開してゲームが終了します。


自分の色が1番上になっているマスの猫コマを全て回収し、獲得した猫コマの数+お宝コマの数字の合計が得点となります。計3回ゲームを行い合計点が1番高いプレイヤーがゲームの勝者です。

 

ゲームマーケット2023春にて販売予定


人気ボードゲームカフェの2号店がオープン!「コロコロ堂秋葉原店」

 

先日、秋葉原駅に3月にオープンした「コロコロ堂秋葉原店」に行ってきました。秋葉原駅から徒歩5分の位置にあります。

 

 

中は広々とした店内。満席時もゆったりと利用できるつくりになっています。個別のスペースも用意されており、より快適にボードゲームが遊べますね。

 



販売コーナーもあり、ボードゲームをお買い求めすることもできます。オンラインショップもあるため、遊んで帰った後も気になった作品があればお買い求めすることができます。

 

コロコロ堂 Web Store | ボードゲーム・オリジナルグッズ通販

 

 

今回もいくつかお店で遊べるボードゲームを紹介します。

 

アクロポリス




アクロポリス古代ギリシャを舞台に建築家となって住宅、寺院、市場、庭、兵舎と街を設計していくタイル配置系のボードゲーム

 

プレイヤーは採石場で無料でタイルを得るか、資金を支払ってより自分の街の設計に合ったタイルを得ることができます。一定のルールを守りながらタイルを重ねて配置することで、街を立体的に広げることができ、より高い得点を狙うことができます。

 

フランスのアズドール賞を受賞しており、ファミリーからゲーマーまで幅広いニーズに合った作品です。

 

 

 

「音速飯店」


 

「音速飯店」は中華料理の単語に含まれている「チャー」「タン」「メン」のワードが書かれたカードを手札から全て出し切ることを目指すパーティーゲーム

 

カードを1枚出し、続け様に各プレイヤーは割込んで料理名が完成するようにカードを出すことができます。「チャー・シュー・メン」「チャー・ハン」など完成する料理は様々あり、テンポよく楽しめる作品です。

 

 

www.korokorodou.shop

 

「オッドソックス」


 

「オッドソックス」はライナークニツィア氏がゲームデザインした作品の中では珍しいトリックテイキングのボードゲーム。トリックによって受け取ることになる赤と青のスティックは片方の色だけを受け取るとマイナス点になり、両方が揃うと失点を回避することができます。

 

簡単なルールで相手と自分の狙いが交差する駆け引きが楽しめる作品です。

 

www.korokorodou.shop

 


今回は以上。秋葉原で新たにボードゲームが遊べるお店の紹介でした。駅からも近いので一度足を運んでみてもいいかもしれません。

 

ホームページ


 

 

Twitter


 

マスキングテープで遊ぶボードゲーム「はるげーむ〈ラインフレーム〉」

 

どんなゲーム?


 

ゲーム概要

プレイ人数 1人以上

プレイ時間 15分

対象年齢 8歳から

 

〈ラインフレーム〉は専用のマスキングテープを用いてテーブルに切り貼りを行い、数値を記入していくゲームです。QRコードがテーブル上に7つ表示されるまでにできるだけ高得点を狙うことを目指します。

 

シリーズ作品のマイルストーンについては下記の記事で紹介しています。

mikine1228.hatenablog.com

 

ゲームの流れ


 

ゲームを始める前に、マスキングテープのQRのマスのみをテーブル中央に貼ります。

 

プレイヤーはダイシル(えんぴつとサイコロ)を用意してダイシルを振ります。出目に対してマスキングテープの対応するマスまで伸ばして切り取ります。切り取ったマスキングテープはQRのマスに隣接するように貼ります。

 

 

その後、今回貼ったマスキングテープのマスの1つを選び、振った出目の数字を記入します。1回目にマスキングテープを貼る際は1回だけダイスの振り直しができます。以降は空いたマスに×を記入することで振り直しを行うことが可能です。

 

・重ね貼り

マスキングテープを貼る際に何も記入されていないマスの上に重ねてテープを貼ることができます。

 

 

ゲームの終了


 

QRコードが7つ貼られた場合、数値の記入まで行いゲームが終了します。


同じ色のマスが1マス以上連続するマスのグループを確認し、グループ内のマスに書かれた数値1つを得点として四角で囲みます。(2色のマスは重複して数えます。)このとき四角で囲める数値はグループのマス数以下でなければなりません。QRのマスは2マス分として数えます。また一度四角で囲んだマスを別のグループで再び得点にすることはできません。

 

四角で囲んだ得点の合計点が最終得点となります。1人で遊ぶ場合は25点以上を目標にして遊びましょう。

 

複数人数で遊ぶルールも収録されており、この場合はプレイヤーの中で1番高い合計点を目指しまょう。

 

名古屋ボードゲーム楽市、ゲームマーケット2023春にて販売予定


 

 

シンガポールのホーカー(屋台街)がテーマのボードゲーム「チョープ!」

 

どんなゲーム?


 

ゲーム概要

プレイ人数 3~6人

プレイ時間 15~20分

対象年齢 6歳から

 

「チョープ!」シンガポールの屋台街であるホーカーを舞台に山札からカードを引いてメイン料理、テーブル、サイドメニューを揃えていくチキンレース/セットコレクションのボードゲームです。

 

ゲームの流れ


各プレイヤーはチョープカードを1枚受け取り、それ以外のカードをよく混ぜて山札にします。スタートプレイヤーから時計周りで手番を進めます。手番時、プレイヤーは山札のカードを1枚ずつめくり好きなタイミングでやめて獲得することができます。

 

ただし同じ食べ物カードがめくられるとバーストが発生し獲得できる食べ物カードが1枚のみになります。他のカードは捨て札にし次のプレイヤーの手番に移ります。食べ物にはメインメニューと赤枠のサイドメニューがあります。

 

 

・テーブルカード

手番プレイヤーがテーブルカードをめくったとき、各プレイヤーはいち早くチョープカードの上の面を"チョープ!"にしてテーブルカードの上に置きます。最初に置くことができたプレイヤーがテーブルカードを獲得できます。

 

 

ムクドリカード

プレイヤーがムクドリカードをめくったらプレイヤーはチョープカードの上の面を"シャム"にしてムクドリカードの上にいち早く置いて「シャム!」と宣言します。カードを置くのが1番遅かったプレイヤーは獲得したメインメニュー、サイドメニューのうち枚数がより少ない種類からカードを1枚をムクドリカードと一緒に捨て札にします。

 

ゲームの終わり


 

山札のカードが全てなくなったらゲームは終了します。

 

持っているテーブルカードは1枚につきメインメニュー1枚、サイドメニュー1枚までをセットとしてつくることができ、各1点(計2点)として獲得できます。

 

・メインメニューはテーブルがセットになっていなければ得点にすることができません。

・サイドメニューを得点とする場合はメインメニューが必ずセットになっていなければなりません。

 

得点としてセットをつくれず余ったテーブルカード、食べ物カードは各-1点の減点となります。獲得したテーブルカードの色がプレイヤーのチョープカードの色と一致していたら追加で1点獲得します。

 

合計点が1番高いプレイヤーがゲームの勝者です。同点の場合はテーブルカードの枚数がより多いプレイヤーがゲームの勝者です。

 

ホヌゲームズから3/15(水)PM9:00から販売予定




 

 

ホヌゲームズ

山札の概念がある大富豪系ボードゲーム「ナイトメア大富豪」

 

どんなゲーム?


 

ゲーム概要

プレイ人数 2~4人

プレイ時間 20~30分

対象年齢 8歳から

 

「ナイトメア大富豪」はオオカミ男やヴァンパイアが登場するトランプゲームの大富豪をベースにしたボードゲームです。

 

複数のラウンドを行い、いち早く手札を無くすことを狙います。大富豪との大きな違いとして各プレイヤーが使用する共通の山札が1つあります。

 

ゲームの流れ


 

各プレイヤーにプレイ人数に応じた枚数の手札を配り、残ったカードから6枚を使用して共通の山札を1つ用意します。その後にスタートプレイヤーを決めてゲームを開始します。

 

カードの数字は大きければ大きいほど強い役となります。各ラウンドの最初はスタートプレイヤーが1枚カードを出し、他のプレイヤーは時計回りで順にカードを場に出すかパスを選択します。

 

 

以降のカードの出し方は以下のとおりです。

 

・1枚 【3】

・同じ数字で2枚以上 【6】【6】

・連続する同じ色の数字で3枚以上  【3】【4】【5】

 

前に出された役に対して場にカードを出す場合、同じ種類で同じ枚数のより大きいカードを出す必要があります。

 

パスを選択した場合は自身の山札からカードを1枚手札に加えて手番を終了します。山札がない場合は何もせず手番を終了します。パスをしたあと再び自分の出番が回ってきた場合、カードを場に出すかパスを選択することができます。

 

1人のプレイヤーが出したカードに対して全てのプレイヤーがパスを選択すると、場のカードが捨て札になり、最後にカードを出したプレイヤーから新たにカードを場に出します。

 

特殊カードを活用しよう!


 

特殊なカードを活用することでより円滑に手札を減らすことができます。

 

・プラス(+)


同じ色のカード1枚に加えて出すことで数字を足すことができます。単体で出すことやプラスカードに加えて出すことも可能です。

 

例:【+3】= 【+3】

例:【3】+【+2】+【+3】=【8】

例:【3】+【+3】=【6】

例:【3】+【+3】+【3】+【+3】 =【6】【6】

 

・ワイルド(各色のアイコン)


任意の色で使用することができます。

 

・ストップ(黒のカード)

 

直前に6以上のカードが出されているとき、ストップ、またはストップを含む複数枚を出すことができます。ストップを使用すると場のカードを全て捨て札にし、自分の手番から新たに始めることができます。

ストップの効果を使わず1のカードとして出すことも可能です。

 

・ストップ&ワイルド(黒のカード+各色のアイコン)

 

ストップとワイルドの複数の効果を持っています。

 

ラウンド/ゲームの終了


 

いずれかのプレイヤーが手札を全て出したらラウンドが終了し、そのプレイヤーが得点を獲得します。

 

他のプレイヤーの手札、共通の山札に残った黒のカードの枚数を数えて枚数に応じた得点が加算されます。

 

0~2枚は1点
3~4枚は2点
5~6枚は3点

 

先に3点以上を集めたプレイヤーがゲームの勝者です。

 

名古屋ボードゲーム楽市、ゲームマーケット2023春にて販売予定


 

 

便利メカ満載の潜水艇で海中生物を見つけるボードゲーム「リーフレスキュー」

 

どんなゲーム?


ゲーム概要

プレイ人数 2~5人

プレイ時間 20分

対象年齢 7歳から

 

「リーフレスキュー」は4つのアイテムを駆使しながら海の中の生き物を見つけ出す記憶力を使ったボードゲームです。

 

ゲームの流れ




40枚全ての海タイルをよく混ぜて裏向きで8×5で並べます。その後各プレイヤーに1色のジュゴンアクションタイル2種類(両面仕様)を配ります。

 

手番プレイヤーはジュゴンアクションタイルを1つ選択して実行します。実行後はタイルを裏返しにします。裏面には別のアイテムが表記されています。(例 ファストフィン⇄ブライトビーム)

 

・ファストフィン

 

1枚ずつ海タイルめくり最大5枚の海タイルをめくります。このときA、Bのうち1つの条件を満たしたら手番を終了します。

 

A.ゴミ箱がめくられたとき

 

この場合、途中までめくったタイルを全て裏向きにします。

 

B.任意のタイミング、5枚目のタイルをめくったとき

 

複数のタイルを繋げて巨大な生物や珊瑚礁が完成した場合、そのタイルを獲得できます。それ以外のタイルは裏向きに戻します。

 

・ブライトビーム

 

海タイルを縦か横で一直線に最大3枚までめくります。めくった後、以下のタイルを獲得します。

 

A.複数の海タイルを繋げて巨大な生物か珊瑚礁が完成した場合

 

B.1枚の海タイルで小さな生物が写るタイルの全て

 

・ターボタービン

 

ファストフィンと同様に最大5枚のタイルを1枚ずつめくることができます。

 

A.ゴミ箱がめくられたとき

この場合、途中までめくったタイルを全て裏向きにします。


B.任意のタイミング、または5枚目のタイルをめくったとき、1枚の海タイルで小さな生物が写るタイルを全て獲得します。

 

・シースコープ

 

任意の海タイル3枚見て好きな位置に裏返しで戻します。ゴミ箱のタイルをめくっても何も発生しません。

 

ゲームの終わり


 

海タイルが残り10枚になったら、全てのプレイヤーが同じ回数の手番を行いゲームが終了します。獲得した海タイルから、小さな生き物が1匹つき1点、各巨大生物は10点、巨大珊瑚礁は15点になります。

 

小さな生き物が2匹描かれたタイルを1番多く集めたプレイヤーがボーナスで10点を獲得します。

 

最も合計点が高いプレイヤーがゲームの勝者です。

絵合わせパズルとしても遊べます。


 

小さなお子さんでも絵合わせパズルとして遊ぶことができます。様々な海の生き物が1つの絵になって、生き物の名前を覚えるきっかけになるでしょう。

 

ホヌゲームズから3/15(水)PM9:00から販売予定




 

 

ホヌゲームズ

花屋の仲買人になって花を届けるボードゲーム「フラワーマーケット」



どんなゲーム?


ゲーム概要

プレイ人数 2~4人

プレイ時間 40分

対象年齢 10歳から

 

「フラワーマーケット」は計6回の花の仕入れと2回の出荷の中で、できるだけ多くの花屋の店長の要望を達成していくことを目指すセットコレクション系のボードゲームです。

 

ゲームの流れ


 

ゲームの準備としてプレイ人数に応じた枚数で市場カード(花と宣伝カード)、店長カードなどをテーブルに並べます。プレイヤーには勝利点タイル10点と手札に宣伝カードが含まれないように2枚の市場カードを配り、ゲームを開始します。

 

ゲームには仕入れフェイズ」「出荷フェイズ」があります。ひと月に仕入れフェイズは3回あり、2つの選択肢のうち1つを選択して実行します。

 

 

〜「仕入れフェイズ」〜

A. 市場カードを購入

 

市場ボードに置いてある市場カード1枚を購入します。購入時ボード横にある借金トークンを獲得します。この借金トークンは後ほど支払う必要がある金額となります。

 

花カードの場合は手札に加え、宣伝カードの場合は自分の宣伝力を1上げます。

 

B.パス

 

市場カードを購入したくない場合はパスを選択できます。パスを選択するとその仕入れラウンドが終了するまで、新たな市場カードが購入できなくなります。

 

すべてのプレイヤーがパスを選択したら仕入れラウンドが終了し、次の仕入れラウンド/出荷ラウンドに続きます。

 

仕入れラウンド終了時は、営業カレンダーに従って市場ボードを下にスライドし、1番下の市場ボードにのった市場カードが全て捨て札になります。そして1番上の市場にプレイ人数分で新たな市場カード、市場ボードを補充します。(1~2回行います。)

 

市場カードの価格が仕入れラウンド毎に変化するため、欲しいカードを相手に取られないようにしつつできるだけ安く買うことを狙っていきましょう。

 

 

出荷フェイズでは宣伝力が高いプレイヤーから店長カードを1枚ずつ獲得していきます。こちらのフェイズでも2つの選択肢があります。

 

〜「出荷フェイズ」〜

A.店長カードの獲得

 

店長カードを場から1枚選んで獲得します。店長カードの獲得には支払いに必要な花カードが記載されているため、手札から花カードを支払う必要があります。

 

B.パス

 

パスを選択するとそのラウンド中に新たに店長カードを獲得できなくなります。全員がパスを選択したら利益計算に移ります。

 

利益計算

獲得した店長カードの収入から手元の借金を差し引いて1番利益の高いプレイヤーから勝利点タイルを獲得できます。獲得できる点数や順位はプレイ人数によって異なります。収支がマイナスになってしまった場合は利益のマイナス1につき1勝利点を失います。

 

出荷フェイズが終了すると獲得した各店長カードは裏向きにし、各プレイヤーの手元に残ります。また、全ての借金トークンを元の位置に戻します。宣伝も全員0にトラックに戻します。このとき宣伝トラックが高いプレイヤーからA~Dの位置に並べます。

 

ひと月目の店長カードを全て取り除き、ふた月目の店長カードをプレイ人数分並べます。各プレイヤーは獲得した市場カードを2枚まで手札に残すことができます。それ以外の手札の市場カードは捨て札にします。

 

最後に2回分市場ボードの価格ダウンの処理を行います。

 

ゲームの終わり


 

全てのラウンドが終了するとゲームも終了します。


各プレイヤーは獲得した勝利点タイルと店長カードの勝利点を計算し、最も高いプレイヤーがゲームの勝者です。同点の場合は宣伝力がより高いプレイヤーが勝者となります。

 

ゲームマーケット2023春にて販売予定