先日、名古屋市の塩釜口にあるボードゲームカフェ「ゾンネシュピール(SonnenSpiele)」に行ってきました。塩釜口駅から徒歩5分の距離にあります。
中にはズラリとボードゲーム。1200種類のボードゲームが置いてあり圧巻の眺めです。名城大学から徒歩1分、中京大学、名古屋大学なども近くにあるため、学生さんが遊びに行くスポットとしてこれ以上にない理想のお店ですね。
ランチメニューもあったりで、カレーライスやラーメンなどもいただくこともできます。食べ盛りの大学生には嬉しいサービスです。
ボードゲームの販売も充実しています。お店で遊んで面白かったボードゲームを買って、下宿先で集まって遊ぶなんてのも楽しそうです。
さて、今回もお店で遊べるボードゲームをいくつか紹介しようと思います。
コーヒーラッシュ
「コーヒーラッシュ」は数々の顧客からの注文をこなしていくことで街で1番のコーヒーショップになることを目指すボードゲーム。オーダーに必要な材料をボード上で移動させ注文の達成を狙います。3つの注文を達成するとコーヒーショップをアップグレードすることができ、材料をより入手しやすくなります。
全てのオーダーカードがなくなるかバリスタが5枚目のペナルティカードを受け取るとゲームが終了し、最も合計点が高いプレイヤーがゲームの勝者になります。
バラージ
「バラージ」はユニークな能力をもつエンジニアの1人を担当し、ダムを建設するなどして水力でエネルギーを生産し契約を達成することを目指す重量級ボードゲーム。
ワーカーを配置することで資源を集め、水を堰き止めるダム、導水管、発電所を建設できます。それぞれの建設箇所は早い者勝ちで建設できるので、どのルートを開拓するのかが重要になります。重量級のボードゲームで2時間ほどのプレイ時間を使いますが、非常に満足感のあるプレイ感と繰り返し遊びたくなるゲーム性の深さがあります。
おばけキャッチ
「おばけキャッチ」は5つのコマを使って遊ぶスピード系のボードゲーム。カードに出てくる色と形が揃った同じ絵が出てきたら対象のコマを素早くキャッチします。該当するコマがないカードが出てきたらそのカードの色と形のいずれにも該当しないコマを素早くキャッチします。お子さんにも親しみやすい作品です。
ストライク
「ストライク」はダイスをスタジアムに投げ入れてダイスの目を揃えることでダイスを集めることができるアクションゲーム。最後までダイスを持ち続けたプレイヤーがゲームの勝者です。ゲームのルールも1分弱で把握できるため、すぐに遊べる作品として重宝されています。
今回は以上。名古屋市の塩釜口駅にあるボードゲームカフェについての紹介でした。学生さんには嬉しい大学近くのお店。活気のあるお店だと思いますのでぜひ一度足を運んでみてください。
ホームページ
ボードゲームカフェゾンネシュピール本日も10時オープン☀️🎲
— ボードゲームカフェSonnenSpiele ゾンネシュピール (@SonnenSpiele) 2025年4月20日
ご来店お待ちしております!
ゴールデンウィークのご予約もお待ちしております😊
TEL 052-838-7546#ボードゲーム #ボードゲームカフェ #ゾンネシュピール #名古屋 #塩釜口 #名城大学 #中京大学 #名城大学正門横 pic.twitter.com/YY9WzFs6gg