旅するボードゲームブログ

ボードゲームについて書き記します。連絡先はこちら mikine8game8@gmail.com 

低山登山にハマるボードゲーマー【陣馬山】編

 

今回は久しぶりの登山についての記事。東京都と神奈川県の県境にある陣馬山を登ってきました。登山時期は10月はじめ、登山口がある藤野駅新宿駅からJRで1時間10分ほどの位置にあります。

 

 

 

駅を出ると案内表示があるのでそれに従ってトンネルを潜り登山口まで向かいます。途中に梅干しの無人販売所があり、ここの梅干しがむちゃくちゃ美味しくてびっくり。200円でこの量と美味しさは破格の安さでは。。

 

 

梅干しで塩分補給もしながら足を進めると、いよいよアスファルトから新林道に変わっていきます。都内の山というのもあり、登山道はかなり整備されており登りやすかったです。

 

途中人の足サイズの大きなキノコがあったりと視覚的にも楽しんだり、アニメの話をしながらサクサクと山頂まで向かいます。

 

 

いよいよ山頂!この日は朝方曇りで天気もどうなるやら...といった感じでしたか山頂に辿り着く頃にはすっかり晴れていました。

 

陣馬山の象徴でもある馬のモニュメントが出迎えてくれます。個人的にこの馬のモニュメントが見られて心の中でテンション上がってました。

 

去年からずっと登ってみたかった山だったので無事に山頂に辿り着けて幸いでした。

 

 

陣馬山の山頂には茶屋が併設されており、食事を摂ることができます。メニューも豊富で山菜そばからナメコ汁、ビールやラムネなど、ドリンクから食事まで様々なものを注文できます。山頂効果もあって食事も普段より美味しく感じますね。

 

運が良ければ富士山を見ることもできますよ。

 


ヤマノススメの聖地だったのか...!!

 

食事も楽しんだら和田峠から下山。しっかりした階段が組まれており、都内の山なの実感させてくれます。下山後は高尾駅行きのバスに乗ります。1時間に1本なので乗り遅れにはご注意を。

 

 

今回は以上。運動不足の人にオススメなちょうど良い距離の登山でした。アクセスもよく、車なしでも行けるのでぜひ一度挑戦してみてください。

 

ホームページ


陣馬山 | 藤野観光協会 | 森と湖と芸術のまち