先日東京ゲストハウス板橋宿で2回目のボードゲーム会を行いました。

今回は書道イベントと平行して行っております。

書道はフィリピンからのお客様が挑戦!



しっかりと書いていました!すごい!


今度はアメリカからのお客様、お題は大好物の「苺」でした。書道で苺って珍しいような、GOODなセンスです。
ではでは今日のボードゲームのラインナップです。

今日は小さめなボードゲームになります。



「 声をひそめて」ベルを鳴らさないようにスティックを穴に通していくイライラ棒に近いゲーム、単純でわかりやすくジャンル被りしないところが良いですね。


「アルゴ」数字の並び札のルールや自分の札から相手の札を明らかにする推理ゲーム、今回は2人プレイと4人プレイのどちらも行いました。4人プレイだとチーム戦になります。

「ショコリー」3色のチョコレートを使った陣取りゲーム、ルールが若干複雑かなぁ。チョコレートの置き方にいくつかルールがあるのでそれを覚える必要があります。
意外に真剣勝負もできるボードゲームだと思います。

いったん小休止。10月はハロウィンですね。
後半戦

「ボツワナ」動物のフィギュアとカードを使ったボードゲーム、カードをプレイしながら6つの同じ動物が出るまでに高い得点になるような動物を集めていく。これがなかなか自分の思い通りにいかなくて面白いです。


「マイクロロボット」サイコロの出た目をたどって最短のルートを宣言していくゲーム、ロボットは同じ色か同じ数字を縦横に動くことができ、1手1手どう動かせば良いのかをみんなで考えていました。

「ハイフィッシュ」記憶のゲームに色々なボーナスやペナルティを加えたゲーム。めくったカードによって思い出さなければならないものが異なり、工夫のあるゲームになっています。
今回はここまで、古典的なゲームはまた別の機会に紹介を・・・!
東京ゲストハウス 板橋宿のURL
http://www.nakaita.com/shop/s_itabashi-juku.html